2012年12月31日月曜日

2012忘年会。

こんにちは、円山グリーン歯科の石塚まことです。

今年もあとわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2012年の円山グリーン歯科を振りかえってみますと・・めまぐるしい変化の
連続だったように思います。

今年は貴重な戦力だったスタッフの工藤さんの結婚退職と
また鳴海さんが岩手の実家へのUターン就職と続き
、夏から秋にかけては思うような診療体制を敷くことができませんでした。
しかし4月から勤務している衛生士小坂さん、10月から受付菊地さんが新たに加入し、
また新生グリーン歯科として動き始めた年でもありました。
新しい体制はまだ始まったばかりで、まだまだ改良すべき点はいっぱい
ありますが、皆で力を合わせてより良い診療を提供していきたいな、と
決意を新たにしています。

そんなグリーン歯科の面々が集った忘年会。
今年は「農家の息子」さんでチーズフォンデュがメインのコースをいただきました♪
そして恒例となった?じゃんけん大会~!!
“勝った人からお好きな商品選んでね”スタイルです。
ただ、今年は包装に凝って一目で商品はわかりません(ニヤリ)
一応外れはないはずだけど、運試しも兼ねて・・・いざじゃんけん!


 今年の1位はDH小坂!!スパ券をゲット☆元気印の期待の若手です。



 
二番手は受付菊池さん。特賞トを見事当てました!!
おおらかでやわらかい雰囲気が持ち味です。
煩雑な受付周りを一手に引き受ける、縁の下の力持ち的存在です。
 
 
 
 
 
毎年すごすぎるカンと卓越したセンスで、希望商品をゲットしてきた大西さん。
 
今年も見事に商品を嗅ぎわけ?ビール券をゲット!!!
 
実は根っからビール党の大西さん、ビール券を巻きつけていたウコンの力(笑)
もお忘れなく(^_-)-☆
 
 
 
 

おなじみDH山崎さんはハンドマッサージ&パラフィンパックコースをゲット。
SRPで疲れた手を癒してください(笑)




 来年から産休に入るDH中野さんは無印良品セットをゲット☆
ギフトカードでベビー用品揃えてね(#^-^#)




期待の若手、VOL.2大久保さん。今までアルバイトで来てくれていましたが、
来春衛生士学校を卒業しグリーン歯科へ就職することが決まってます。
ロクシタンが当たりました(^^)

 今回初参加、土曜日診療に来てくれている井上先生には、

チョコレートフォンデュセットが当たりました♪

この冬、さらにホットな新婚ライフをお迎えください☆


2013年、新たな年のグリーン歯科もよろしくお願いします(^0^)/

2012年11月30日金曜日

特訓中。

こんにちは、円山グリーン歯科の石塚良介です。

今日は診療を早めに終わってシャープニングの練習。

シャープニングって?と思った皆さん。

この下の写真の器具、実は歯周ポケット内で固くなってしまった歯石を除去する

ハンドスケーラーといわれる器具なんです。



スケーラーは歯科衛生士に欠かすことのできない道具です。

そして固い歯石を除去するためには切れ味が悪くならないよう、

研磨する必要があります。

このスケーラーの研磨、正しく研ぐにはかなりの技術が必要です。



・・・ということで、先輩衛生士さん(今回は中野星良が担当)から指導を受け、

皆せっせと研磨の練習をしております(^^)

しっかりと研げることによって歯石除去の半分が終わったようなものです。

なまくら包丁ではなにも切れないのと同じです。



最近では衛生士学校でもこの辺りはあまり丁寧に教えないようですが、

歯石除去は歯周病治療で最も大切なスキルであり、

歯科衛生士の腕の見せ所です。

このため、正しいシャープニングの習得はとても重要なのです。

何百本ものスケーラーを研いできた先輩衛生士から熟練の技術を学び、

白熱したトレーニングとなりました。

明日の歯石除去が楽しみです☆

2012年9月27日木曜日

新しい診療台。

 こんにちは、円山グリーン歯科の石塚良介です。

火曜日にケア室の診療台1台が新しくなりました。

ライトはLEDです。















その日は休診にして、10月から入る受付さん二人の研修も行いました。













より快適に診療を受けていただけるようになると思います。

2012年9月24日月曜日

臨時休診のお知らせ

臨時休診のお知らせ

院内整備のため、9月25日火曜日は休診となります。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。



日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士

 
こんにちは、円山グリーン歯科の石塚良介です。

6月に当院の歯科衛生士山崎が、

日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士試験に合格しました。

先月ようやく認定証が届きました。
 
 
当院に勤務して10数年がたち、多くの患者さんから慕われている衛生士さんです。
 
もう少し早くに資格をとる実力は十分にあったと思いますが・・
 
日々臨床を行いながら、なかなか症例をきちんとまとめて提出するのは大変です。
 
さっそく衛生士用のユニット(ケア室)横に飾ることにしました。
 

 
 
 
 
 
 
後輩歯科衛生士も続いてほしいものです。




2012年9月22日土曜日

臨床合宿!

 こんにちは、円山グリーン歯科の石塚良介です。

ひさびさの更新です。

先週の16・17日の連休に所属しているスタディグループ「札幌モエレの会」の臨床合宿に参加してきました。

モエレの会はわずか5人の歯科医師で構成されており、普段は月1回の例会で活動しています。

今回は東京より外部講師を招待して、 心のリゾート 海の別邸 ふる川にて開催されました。

テーマは「歯の保存と欠損歯列について考える」で、

会員全員のケースプレを行い、講師の先生がアドバイスと類似長期経過症例を

提示してくれる形式でした。







初日は夜12時すぎまで、翌日は朝8時半スタートというハードスケジュールでしたが


講師の先生のご好意により非常に内容の濃い合宿となりました。



ホテルのキャッチフレーズは
「日々の喧騒を忘れ、ただ海をながめているだけでまるで心が洗われるよう」でしたが

我々はどう見ても他のお客さん方とは違う雰囲気でした・・・。

料理もとてもおいしく、温泉にもつかることでき今度はプライベートでゆっくりと来てみたいです。

2012年7月13日金曜日

東京へ。

こんにちは、円山グリーン歯科の石塚良介です。

今週日曜日に後輩の結婚式出席と講演を聞きに東京へ行ってきました。

結婚式開始までのわずかな間でしたが、

全国のスタディグループが年に1回集まり、臨床を熱く語り合う会に出席するため

北府中に行ってきました。





 
30年以上も続く伝統のある会で、著名な先生も多く参加されています。




講演のみの参加でしたが、大変刺激のある講演を聞けて遠く北府中まで来て良かったです。

来年はぜひフル参加したいと思いました。

講演を聞いた後、東京駅に戻り学生時代の部活の後輩の結婚式に出席。


幸せそうな花嫁と10年ぶりに後輩たちに会い楽しく幸せな時間を過ごしました。